


うちの地域の勝手に呼んでるボス・井上吉夫(米農家)さんの呼びかけで
地元のみんなでビアガーデン!
そんなイベントが、金・土・日行われました。
スタッフのこころやアイデアがばっちり絡み、訪れた人たちが大いに笑う
みんなで分かち合ったほんとうにしあわせな時間。
2日間は雨模様でしたが、最終日の昨日はすかーーーーんと晴れ
きもちいいービアガーデン日和
僕たちの村もTシャツをお揃えで作り参戦!
ライブあり、獅子舞あり、天体観測あり、映画上映会あり、なんでも飛び入りトークありで
大いに盛り上がっていました。
友達と、幸せやな~って挨拶代り^^
そして、志賀郷で幸せを感じると、ついつい思ってしまうのが福島原発事故
ここ志賀郷も大飯原発から30キロ圏内にあり
一つの原発が事故を起こすことによって、このような幸せの時間や風土も奪われるのかと思うと
なんかね
やっぱり、いけないと思うんです。
そして、原発のことを許してきた一国民として、30キロ圏内だの、ベクレルだの関係なく
人々の生きてきた文化が奪われる
そして、この小さな村で生まれてきた気持ちのつながりで救われる人がたくさんいるということを
もう一度改めて考えました。
今日は、閉店してしまった志賀郷ビアガーデンが名残惜しくて
稲葉家に寄って、縁側ビアガーデンしてきましたよ^^




コメントをお書きください