
先日、大都会の真ん中、南青山で
個人宅の空間を施工をさせていただきました。
お施主さんと設計士さんが選んだ色が淡い緑。
実は、この紙、一度濃くねずみ色が強くなってしまって、ダメ出し!
やり直し・・・・
漉きなおしてオッケイをもらって、施工をしたのですが
なぜ、この色を求めたのがわかったような気がしました。
建物はコンクリートで、ところどころ、その肌が出ていて
3階建てということもあり、全体的に、硬いイメージ
そして、都会の真ん中(でも、なんとなく余裕を感じる)というシチュエーション。
最上階の部屋にやわらかな空気が欲しいという思いは、お施主さんの雰囲気からくみ取り
設計をした羽淵さん(かめ設計室 http://kamedesign.net/ )が提案するのは、当然ですね。
最上階は、天井も高く、天窓があり、畳の部屋。
ごろんとできる。
しかも、小さな屋上は緑化されてて、ソーラパネル。
環境とつながる天の部分が緑という、建物が空に開かれているイメージでした。
なるほど!
おもしろい!
お施主さんはイラストレーター。
この空間でゴロンと横になり、イメージの旅に出る
そんなお部屋のお手伝いをさせていただいた気がします^^

コメントをお書きください